縷々のつぶやき

昭和11年創業!岩喜蓄音機店の3代目店主。現在は、LURU MUSICとして、CDショップ、音楽ホール、音楽制作、音楽イベントなどの企画運営を通じて、地域から世界を楽しくすることを日々楽しんでいます。旧:演歌商店のつぶやき。

F.リスト:巡礼の年 第1年 「スイス」に寄せて

とらふすクラシック・351
F.リスト:巡礼の年 第1年 「スイス」に寄せて
   ピアニスト 湯川美佳

2006年6月、私は希望を胸に膨らませて留学の地・ハンガリーに向かっていました。そして、いよいよハンガリーに着陸という時に激しい雷雨に見舞われ、何度も上空を旋回し、気が付けば隣国のウィーンの空港に着陸。ハンガリーに着いたのは、日付が変わってからという前途多難なスタートとなりました。その不安を払拭するかのように温かく迎えてくれたのは、リスト音楽院の外壁に置かれているリストの彫像でした。その後、充実した留学生活を過ごし、ハンガリーの作曲家の研究をするまでに至ったのは、常にこのリストに後押ししてもらっていたからと思っています。6月になると留学時代のことをふと思い出し、原点回帰してしまうのです。

今回、LURU HALLで6月にリサイタルを開催させて頂けることになり、私の中ではリストのプログラム以外に選択肢はありませんでした。そして、かねてより全曲を通して演奏したかった《巡礼の年 第1年 スイス》を選びました。《巡礼の年》は、リストが20代から60代にかけて作曲した4集から成る曲集です。このリストが題した巡礼とは、リストが訪れた地の印象や経験そして目にしたものを楽譜に書きとめた形となっています。

今回演奏する《巡礼の年 第1年 スイス》は、リストが24~25歳にかけてダグー伯爵夫人とスイスを旅した後に書かれた作品です。全9曲から成る作品集は、それぞれの作品にタイトルが付けられ、中にはスイス文学をもとに書かれている作品もありますが、大半はスイスで感じた大自然、聞いた民謡からインスピレーションを受けて書かれています。また、リスト自身、「もっとも強い感動、鮮明な印象を音で表現した。」と述べています。それぞれの作品の情景を思い浮かべながら、リストが1音1音に込めた想いに少しでも寄り添い、全曲演奏をしたいと思います。今回、会場は満席となっておりますが、高音質な配信でお聴きいただけます。詳しくは、QRコードからご覧ください。

プロフィール 湯川美佳
京都市立芸術大学大学院音楽研究科修士課程修了後、ハンガリー国立リスト音楽院に留学。京都市立芸術大学大学院音楽研究科博士(後期)課程(器楽領域)修了。博士号取得(音楽)。日高川町文化賞受賞。