2016-01-01から1年間の記事一覧
9月19日の夜。。。祝日だが月曜日 ホールは定休日返上でオープンした。 近 秀樹さんのジャズコンサートの夜だったからだ。 近 秀樹(P)鷲見 和広(B)中野 圭人(Ds) 大阪ロイヤルホースで、同じメンバーのトリオを聴いたのは8月6日こと。 是非来…
今朝の朝日新聞和歌山版の【ときめく★楽音生活】 殿様気分でクラシック ●五十五万石コンサート デジタル版:http://www.asahi.com/area/wakayama/articles/MTW20160916310150001.html クリック→
2016年8月30日付 毎日新聞和歌山版の音WAKAで紹介されました。 http://mainichi.jp/articles/20160830/ddl/k30/200/453000c 演歌歌手・宮本静さん 歌で古里の魅力、再確認 今年6月にメジャーデビュー1周年を迎えた紀の川市在住の演歌歌手、宮本…
8月26日の夜。。。 及川眠子さんの話題の新刊「破婚」破婚: 18歳年下のトルコ人亭主と過ごした13年間作者: 及川眠子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2016/07/29メディア: 単行本この商品を含むブログ (5件) を見るその出版記念パーティがLURUHALL…
26日に、MBS・TVちちんぷいぷいで ”歌碑ものがたり”「和歌山ブルース」が放映された。 早速番組をご覧になったというご夫婦が、 大阪から、ちょびっとミュージアムにお越しになられた。 あいにく、品切れとなっていた 復刻版MEG-CDの古都清乃さ…
晴天 綺麗な夕焼け 8月15日 お盆 終戦記念日 紀の川市・竹房橋(写真)では 15回目の平和と慰霊の祈り・万燈会が開かれた。 百合山下、当時の渡し場のあった付近には、 慰霊碑(写真上)がたち 100年前の悲劇を今に伝えている。 今年は、快という字…
昨夜のこと。。。 ♪からころころりん〜「黒江からころ為の女」 下駄市の夜に、古民家・黒江ぬりもの館で 浴衣姿の宮本静さんが、しっとり”ふるさと癒やし歌”を唄った。 下駄市は、黒江の漆器職人が盆休みに 新しい下駄を履いて実家に帰る慣わしがあり、 盆の…
ポポロハスマーケット×和歌山ブルース歌碑プロジェクト 第一回は、 夏祭り!浴衣で演歌だ!盆踊り!盛況だった。 宮本静さんの”浴衣de艶歌”の第一部で幕があき 「和歌山ブルース」から歌いはじまった。 ポポロハスマーケットのテーマ”夏祭り”に 浴衣姿で盆…
ここしばらく、映画に熱い海南市 この2年間で、制作された3作品全て 無料で観れる海南映画まつりにいった。 定刻まえから、懐かしい地元を走る蒸気機関車の 記録映画が流されていて、熱さはつたわる。 1本目は、短編「亀池のさくらひめ」 亀池は、江戸時…
ポポロハスマーケット×和歌山ブルース歌碑プロジェクト 第一回は、 夏祭り!浴衣で演歌だ!盆踊り! 今日、ステージの和風なタペストリーの試し吊をおこないました。 久方ぶりの和歌山ブルース歌碑プロジェクトのイベントです。 出演者全員がそれぞれに「和…
MBS・TVのちちんぷいぷい”歌碑ものがたり”で ぶらくり丁の「和歌山ブルース」歌碑が取り上げられるそうだ。 近々、取材があるといふことで 和歌山ブルース歌碑プロジェクトとしてまとめてみた。 平成24年度、和歌山県文化表彰で 「和歌山ブルース」は…
広く出演者様を募集! 第一回は10月15日(土)14時ー16時 =毎月第三土曜日に開催予定= LURU CLASSIC CAFEは、 これまでクラシック音楽に親しむ機会が少なかった方々にも 気軽にクラシック音楽の生演奏を楽しんで頂き、 地元、若手…
ここ数年、恒例となった宮本静さんの ホテルグランヴィア和歌山サマーバイキングの歌謡ショー。 今年は、三夜連続のゲスト出演となり、大感激で臨んでいる。 今日の初日から大盛況、美味しさに楽しい歌を届けようと大張切だ。 ハイライトは、徳川吉宗公と五…
8月25日に、アガサス創刊30周年記念ソング「3SHINE サンシャイン」を発売する さつきのあきさんがプロモーションに来店された。 アガサスは、地元・和歌山で愛される人気のタウン誌だ。 音楽はもちろんファッション・グルメ情報など おしゃれな生活情報…
この2月に訪問させていただき 館長さん(写真)のトークと素晴らしい音色に いたく感銘させていただいた金沢蓄音器館さん 所有のSP盤と蓄音機3台が、 和歌山NOLURUHALLにやってくることになった。 電気をつかわない ぜんまい仕掛けで再生する…
今日の昼飯は、有田の渡来亭で、 ロースとんかつSの定食を舌鼓壱打で楽しんだ。 有田インター近く、駐車場のあるテナントモールのとんかつ専門店。 カウンターとテーブルのコンパクトなお店。 昨年の秋以来二度目となる・・・ もう一度、行きたくなる味だっ…
今日から、南海電鉄の加太線 愛称”加太さかな線”に、”めでたいでんしゃ”が走り出しました。 紀ノ川駅〜加太駅を結ぶ南海電鉄 加太線の愛称、それが「加太さかな線」です。 なんば駅から和歌山市駅を経由して、 加太線に乗り換え。ゆったりとした時間が流れる…
惜しまれながら、昨年休止され、 31年間の幕を閉じた関西歌謡大賞が、 2016にっぽんうたまつりとして、装いもあらたに、 10月6日(水)あましんアルカイックホールで開催されることがわかった。 レコードショップがすすめる歌謡&カラオケ大会だけ…
4月8日、LURU HALL 杮落としコンサートvol.4に 全国ツアー中のThe Unforsakenがやってきた。 〜アフロアメリカンミュージック〜 二人の達人によるソウル&ロックサウンド! タイロン橋本さんの大きな体から溢れるソウルフルな歌声、 …
万葉歌でも知られる 桜満開の和歌の浦・あしべ屋妹背別荘・・・ http://www.nishimoto-jp.com/imose/imose_index.html 昨日、45畳大広間で、第3回 和歌の浦桜まつり 「聴こう、歌おう、”和歌の浦の音”」が行なわれた。 開演のご挨拶:オーナーの西本さん …
LPレコードサイズに描かれた書の展示会 往年の音楽ファンなら懐かしい 33回転のレコードアルバム・・・ 自由な雰囲気でアートな書。。。 古代漢字で書く、あのスーパースター! 書から音が流れるような・・・ 山粼瀟の33回転!アート書展 <会期> 日…
和歌山県が、人口当たりカラオケ日本一。 10万人当りの店舗数、5年前の総務省の調査に続きダントツの1位! そのヒミツに迫る!NHKの報道番組”ニュースシブ5時” http://www4.nhk.or.jp/shibu5/ 26日の夕方、全国に放送された。 現地取材盛りだくさ…
わが和歌山県が、人口当たりカラオケ日本一という。 その秘密を独自の視点で探る、取材チームが、東京からやってきた。 NHKテレビの”ニュースシブ5時”という全国放送の報道番組だ。 http://www4.nhk.or.jp/shibu5/ この番組は、拝見したことはなかったけ…
宮本静さんの=SHIZU LIVE PHOTO 2015=がはじまりました。 昨年のライブやコンサート写真を50選 しかもCDジャケットサイズにして、展示されています。 そして、人気投票の上、 抽選ですべてをプレゼントしてしまうのです。 是非、お…
トルコの軍艦・エルトゥールル号が 和歌山県の串本・潮岬沖で遭難したのが1890年。 そのことを題材にした話題の映画「海難1890」を観た。 昨年末のことだった。 (上映館に展示されていたエルトゥールル号) 民謡「串本節」や 香西かおりさんの「潮…
新年早々、穏やかで暖かい正月に かねてから思っていたこと。。 紀州・和歌山の”ふるさと癒やし歌”などで ご縁をいただいた八社寺さんを 駆け足で巡る・・・歌の初詣をさせていただいた。 初詣一。住吉神社と「和歌山ブルース」 ぶらくり丁にあった弊店の氏…
謹賀新年! 本年もよろしくお願い申し上げます。 弊店の初売りは4日からです。 11時から宮本静さんが来店して =SHIZU LIVE PHOTO 2015展= オープニングトークと振袖撮影会が行われます。 https://www.facebook.com/events/1745706902…