縷々のつぶやき

昭和11年創業!岩喜蓄音機店の3代目店主。現在は、LURU MUSICとして、CDショップ、音楽ホール、音楽制作、音楽イベントなどの企画運営を通じて、地域から世界を楽しくすることを日々楽しんでいます。旧:演歌商店のつぶやき。

「あの人もいた、、展」に寄せて

わかやま新報
とらふすクラシック・343
「あの人もいた、、展」に寄せて
       南葵音楽文庫サポーター 神谷さやか
現在チラシ写真のような展示会が和歌山県立図書館1階展示室で行われています。私の父の遺品の展示です。展示会の正式なタイトルは「あの人もいた プログラムでたどる1950年代音楽シーン IN 和歌山」です。

昭和28年(1953)3月の和歌山労音第5回例会井口基成ピアノリサイタルから始まり、最後は昭和34年(1959)2月の例会までのプログラム全63点をガラスケース内に展示しています。その中でも特に当時の日本音楽界のそうそうたる音楽家たち、クラシック音楽のお好きな方々ならどなたもご存知の「あの人」が登場した会のプログラム14点を選んで表紙と曲目紹介のページをコピーしてパネル展示しています。

父は職場の同僚に誘われて労音の例会に通うようになり「それまで田舎者で歌謡曲しか聞いていなかったものがクラシック音楽に目覚めた」と生前よく語っていましたが、その演奏会のプログラムを残していたとは知りませんでした。父の死後、実家の整理をしていて発見してびっくりしました。父の遺したものが皆様に見ていただけることになり大変光栄です。南葵事業のひろがりとして開催を後押しいただいた県立図書館関係者の方々とここまでご指導ご尽力いただいた「南葵音楽文庫」の研究員の先生方、サポーターの方々に厚くお礼申し上げます。

63点のプログラムを整理していて2冊ある会があるのに気づきました。昭和30年(1955)5月、6月、7月の会です。前年に結婚した母といっしょに行ったのではないでしょうか?そしてもうひとつ昭和31年(1956)の8月、9月の例会のプログラムはありません。それまでほとんど毎月欠かさず通っていたのになぜ??私の誕生日は昭和31年9月です。さすがの父も出産を間近に控えた母をおいて出かけられなかったのか、、と思うとおかしいやらありがたいやら。父母の思い出と私のクラシック好きの原点のプログラムです。

この展示は3月6日まで開催中です。無料でご覧になれますので、是非ともお越しください。
プロフィール:神谷(かみや)さやか
和歌山市出身、高校卒業後大学進学で上京、都内で仕事を続けた。現在神奈川県在住。実家の整理でたびたび帰省「和歌山愛」が募りUターン移住検討中。