縷々のつぶやき

昭和11年創業!岩喜蓄音機店の3代目店主。現在は、LURU MUSICとして、CDショップ、音楽ホール、音楽制作、音楽イベントなどの企画運営を通じて、地域から世界を楽しくすることを日々楽しんでいます。旧:演歌商店のつぶやき。

おどるんや 〜紀州よさこい祭り〜

今日は、弊店のあるモンティグレ演舞場での
おどるんや 〜紀州よさこい祭り〜の審査員を仰せつかった。
踊りの歴史を勉強して、臨むことにしよう・・・


この演舞場は、独自の”おもてなし”で審査します。
大会本部の基準とは違ったホテルらしいやり方です。
36組もの、熱心なチームの踊りは
迫力があり、とても楽しめました。
オリジナルな楽曲が多かったのですが
やはり「鞠と殿様」「串本節」をモチーフにした楽曲が印象的でした。
ご参加&応援のみなさん!ありがとうございました。


(以下勉強資料でした)
よさこい祭りは戦後の不況を吹き飛ばそうと、高知商工会議所が発案し、
1954年(昭和29年)から始まった祭りで、徳島の阿波踊りを意識して作られた。
このよさこい祭りの楽曲(「よさこい鳴子踊り」)を担当した武政英策氏が鳴子
(なるこ、作物を狙う鳥を追い払う農機具)を手に持って鳴らすことを思いつき、
現在でもよさこい祭りの重要なアイテムになっている。(中略)
病気の母親の看病を行うために高知を訪れた北海道大学の大学生であった
長谷川岳が、「病気の私でも元気になるお祭りね」の一言ではじめたお祭りが
北海道札幌市のYOSAKOIソーラン祭りである。
今では全国で地元の民謡と鳴子を手にしたよさこい祭りが普及している。
全文は→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%88%E3%81%95%E3%81%93%E3%81%84%E7%A5%AD%E3%82%8Aフリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』
全国よさこいマップ  全国70以上 http://www.factory4.net/yosakoi/
お祭りに関する用語録 http://www.factory4.net/yosakoi/
校内暴力で荒れた学校再生のなかからうまれた『南中ソーラン』
http://www.ecpla.net/nantyuu/nan_sodatu.html
よさこい読本・音楽CD・踊り方(ビデオ / DVD)
http://www.cciweb.or.jp/kochi/yosakoi/yosakoi_top.html
   にほんブログ村 音楽ブログへ
■■ご当地<歌謡ブルース>サミットって→http://wbs2008.cocolog-nifty.com/■■
   にほんブログ村 グルメブログ ランチへ