縷々のつぶやき

昭和11年創業!岩喜蓄音機店の3代目店主。現在は、LURU MUSICとして、CDショップ、音楽ホール、音楽制作、音楽イベントなどの企画運営を通じて、地域から世界を楽しくすることを日々楽しんでいます。旧:演歌商店のつぶやき。

曽根麻矢子、チェンバロによるJ.S.バッハ、ゴルトベルク変奏曲

とらふすクラシック・128。
 曽根麻矢子チェンバロによる
  J.S.バッハ、ゴルトベルク変奏曲

4日間に渡り繰り広げられた、きのくに音楽祭が6日に閉幕しました。和洋楽器から児童合唱団まで、出演者が一堂に会して、大合奏するラプソディ・イン・ブルー」(作曲:ガーシュウィン、編曲:山路敦司)のフィナーレは、未来を暗示し感動的でした。

その余韻も冷めやらぬ、今週の土曜日に、音楽祭のファイナルステージにも登場した古楽器チェンバロの希少な演奏会が和歌山で行われます。チェンバロは、バロック音楽等で広く使用されたピアノの原型となる鍵盤楽器で、ピアノの興隆と共に姿を消していきました。しかし近年、その音色の素晴らしさと共に音楽のオリジンを求める動きから復興され、複製楽器の製作や古楽の演奏会で用いられる機会が増えています。

今回の演奏会は、この5日に東京サントリーホールのブルーローズ(380席)で行われた、曽根麻矢子さんの「J.S.バッハ、ゴルトベルク変奏曲」全曲演奏を、和歌山市狐島の響きに定評のあるLURUHALL(33席)で、再現するものです。1741年に出版された「ゴルトベルク変奏曲」は、不眠症に悩む伯爵のために演奏された逸話が知られますが、演奏には高度な技術が必要です。

曽根さんは、実力、人気ともに日本を代表するチェンバロ奏者。1991年に、フランスの名門レーベル・エラートから、初の日本人演奏家としてCDデビュー。以降14枚のソロCDをリリースされています。そのCDでも評価の高い曽根さんの「ゴルトベルク変奏曲」ですが、休憩をはさみ1時間30分にわたる全曲演奏は、コンサートでの披露は数年ぶり、さらに響きが満喫できる小さなホールでの演奏は、ならではの至福の空間を創りだすことになるでしょう。使用楽器は、名古屋の安達正浩クラヴサン工房から持ち込まれます。

この演奏会は、10月12日(土)14時から、問合せはLURU HALL( 073-457-1022)、アフター・ティーパーティ付の8000円です。